【超裏技!】かずやん流! 両面テープパーツの除去術!!

年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、

『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。

 

  

今回は、両面テープシリーズ第2弾!

 

【個人】の方も、【プロ】の方も、

前からウロコの【超裏技!】

かずやん流! 両面テープパーツの除去術!!

をご紹介させていただきます!

 

ちなみに実は、

昔っから、クルマ屋さんではよく使う手法ですが、

かずやん流アレンジが効いてます!

期待していてくださいね!

 

スポンサーリンク

【超裏技!】かずやん流! 両面テープパーツの除去術!!

その前に、前提のお話

 

前回記事、

先に読んで!

年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、→2021年度は年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする、→2022年度はルークリチーム合計で、年間ルーク[…]

でお話させていただきましたが、

 

リスクを伴う施工です!

 

こんな風になっちゃったらもう地獄ですもんねー。

 

改めて言います!

 

両面テープをはがしたとしても、

その残った『のり』を取り除くことは、

そう簡単ではありません!

 

だめだった時の対処法を知ることも必要!

 

その対処法は、

  1. ダッシュボード自体を交換するという大技か、
  2. ダッシュマットを敷いてごまかすのか、
  3. 全国にいるインテリアリペアの匠たちに依頼するってことです!

 

その覚悟があるんだったら、

 

挑戦しましょう!!

 

 

さて、本題に移る前に、

前回にお話しし忘れたことがありますので、それだけ先に。 

中古車販社さんの場合は、そもそも考え方を変えなきゃいけません!

  

津 彼太くん
いきなりなんだ?

って感じですが、大事なことです。

 

考え方です!

 

そもそも商品車のダッシュボードに、両面テープ、ポータブルナビの台座とかがあったら、

商品車としての商品価値がダダ下がり!って場合は、全く別の話になります。

 

考えてみてください。

そんなのがくっついている商品車、お客様は買いますか??

 

AAに出します?

内装の画像に目立って映ってますよ!

検査員欄に思いっきり書かれてますよ!

全然落札価格は上がらないですよ!

そもそも落札されないかもですよ!

 

どっちがお得ですか?

そりゃ、

剥がした方がお得でしょ!ってなります。

 

だから、その場合は、

対処法を前提とし、

あらかじめ、どの対処法にすべきかをルール付けした上で、 

剥がす!!

 

だめだったら、即リペア依頼!

 

リペアの金額より、よっぽど、

トータル的な利益は上がりますよ!

 

 

 

 

じゃぁ、

いろんな立場や環境は違えど、剥がすことは決まった!

 

手法も知らない。誰も教えてくれない!

 

プルプル手が震え、でも不安に勝って、力ずくで剥がした!

 

 

 

樹脂製のダッシュボード → 金具の角が当たって傷ついたー!!

 

ビニールレザーのダッシュボード → 最悪~やっぱめくれたー!!

 

 

かずやん
最悪のケースでしたねー。残念!

 

  

 

こうならないためにも、

できる限りリスクを減らす工夫が大事です!!

 

減らすためには原因追及が必要です!

なんで、めくれたり、傷ついたりします?

 

両面テープごと、対象物を取ろうとするから、めくれたり傷ついたりするんです!

 

ビニールレザーだと、

上に引っ張ったら、表皮が伸びる
→表皮とウレタンが剥離
→一ヵ所ちぎれ始めたら、あっけなく一気にちぎれる!
→ごそっとめくれた!

 

樹脂だと、

力技で上に引っ張ってもとれない!だから、ぐいぐいと角度を変ながら引っ張る!
→取れたころには、角度を変えたことによって、台座の角が当たり、もうキズまるけ!

 

 

じゃぁどうするか!

対象物と、両面テープ層を、切り離してしまえばよいのです!

 

そこが大事なポイントです!

 

 

 

あっ

 

 

でもっ

 

 

カッターの刃とかで切るなんて言う、無謀なことしないで!


こんな風になっちゃいますからね!
絶対にしないように!

スポンサーリンク

 

 

 

でも、

そんなことしないでも、リスクを減らしてできる方法があります!!

 

 

ここはもうおなじみ、『ルークリチャンネル』かずやんの裏技! 

かずやん流! 両面テープパーツの除去術!!

  

①対象の、両面テープ部分をドライヤーであっためます!

 あっつい夏ならいらない工程です!

冬なら、しっかりあっためてください!

でも、あっためすぎると、それだけで、ビニールレザーの表皮が下のウレタンと剥離しそうになりますから、ほどほどに・・・。

 

②使うのは水糸!ワイヤーチェーンソーのように使うイメージ! 

ホームセンターに売ってます!

 

しかし、

ワイヤーチェーンソーって、例えが悪いですよねー。

アウトドアで、木の枝を切ったりするのに使うんですが・・・。

 

ちなみに水糸は、かずやんがDIYするときによく使っているものですが、

かなり強いナイロン糸でできており、引っ張り強度も強く、しかも糸のよりの部分で、

のこぎりのように両面テープを切ってくれるんです。

 

③手袋をして、水糸の両端を手に巻き付け、両面テープ層の角に当てる!

結構手が痛くなるので、手袋必須ですよ!

糸なので、複雑な形をしているダッシュボードでもOK

 

ダッシュボードの角とかに糸がこすれると、そこが傷になりますので、気を付けて!

コツは、

両面テープでくっついている台座の方に角度を上に少しつけて、狭い範囲で頑張ること!

ダッシュボードに傷をつけるリスクを減らす工夫です!

 

 

④あんまり力を加えず水糸を往復させ、地道に切る!

一気に切ろうと思ったら、余計な傷を作るだけですよ!

ノコギリで気を切るときをイメージしてください。

力を入れるとノコは進まないですよね!

かずやん
だから例えが悪いって?

 

力は必要最低限!

慎重に水糸を動かしていきます。ゆっくりでいいです!

 

糸のよりの部分のノコギリ効果を信じて、地道に切りましょう!

 

かずやん
急がば回れってやつです!

 

⑤抵抗が強くなったら、水糸を当てる角度を変える!

できるだけ、水糸が両面テープの層にあたっている距離を減らしたいのです!

 

イメージしてください!やっぱノコギリで!

かずやん
もう諦めて想像してくださいね

角なら、力いらないですよね!

深く入ると、抵抗が強まって、ノコは動かなくなりますよね!

だから、ノコの角度を変えて切ってますよね!

 

これと一緒です!

強引にいかず、できる限り力を加えたくないので、

抵抗が強くなったら、少しずつ角度をずらし、

また抵抗が強くなったら、角度を変える!それを繰り返して、

何週も回るくらいの気持ちで、角度を変えていきましょう!

 

⑥最後の方になったら、余計にゆっくり、力を抜いて!

最後の方になったら、気を付けましょう!

糸を挽く力が強いときに、その両面テープの層を切ってしまった瞬間に、

水糸にからまった対象物が飛んできたり、

転がったりして、余計にダッシュボードを傷つけることになります。

 

やっぱ、

ノコギリで木材を切るときみたいに、最後はゆっくり、丁寧に。

最後は対象物が動かないくらいのイメージで!

 

⑦無事に取れたら、状態チェック!

やりましたねー。

大丈夫ですかー?

ダッシュボードに傷がついていませんか?

水糸にあたって、余計なところも傷ついていませんかー?

 

OKなら終了です!お疲れ様っす♪

 

神経も使って、相当疲れたと思いますので、ここで休憩しまっしょ♪

 

 

あとは指の腹でこすって、残りを取り除いて終わり!

 

もしかしたら、

案外キレイに両面テープ取れてませんか?

 

 

 

かずやんも、

この工程でほとんど両面テープが残らずに取れてる!ことが、多々あります!

あとは指の腹でこすって、残りを取り除いて終わり!ってケースです。

 

まぁこれって、

まぁ、両面テープの素材に寄り切りなんですけど、

 

この工程でほぼ取れたら、すっごい楽だと思いません?

 

しかもリスクを相当抑えて!

 

 

 

この技、使ってみてくださいね!

 

 

 

 

まとめ
【超裏技!】かずやん流! 両面テープパーツの除去術!!対処法を取る覚悟があって初めて挑戦! 中古車販社さんの場合は、そもそも考え方を変えなきゃいけません!
 商品車としての商品価値がダダ下がり!
 対処法を前提とし、あらかじめ、どの対処法にすべきか決定したうえで、剥がす!!
 だめだったらリペア依頼!よっぽど、トータル的な利益は変わります!剥がすことは決まった!
 できる限りリスクを減らす工夫が大事!!
 両面テープごと、対象物を取ろうとするから、めくれたり傷ついたりする!
 

かずやん流! 両面テープパーツの除去術!!
①対象の、両面テープ部分をドライヤーであっためます!
②使うのは水糸!ワイヤーチェーンソーのように使うイメージ! 
③手袋をして、水糸の両端を手に巻き付け、両面テープ層の角に当てる!
④あんまり力を加えず水糸を往復させ、地道に切る!
⑤抵抗が強くなったら、水糸を当てる角度を変える!
⑥最後の方になったら、余計にゆっくり、力を抜いて!
⑦無事に取れたら、状態チェック!

あとは指の腹でこすって、残りを取り除いて終わり!

ってお話でした。

 

 

さて、次回はいよいよ、

『内装用のり落とし剤』を使って『のり』を取り除く方法をご紹介しますね~♪

 

 

 

この『ルークリチャンネル』では、

 

自分で試し、実践した範囲内ではありますが、

『ルークリ』に関する技術情報や、

洗剤、機器の商品情報を中心にお届けさせていただき、

 

クルマ関係の方々や、自分のクルマをキレイにしたい個人の皆様の

お役に立つのであれば幸いです。

 

 

 

以上、ルークリチャンネルのかずやんでした!

 

ではまた!

 

 

追記

2022.01追記
【ヒダカ×ルークリチャンネル コラボ商品第2弾!】
『ルークリチャンネル』読者様限定!!ヒダカリンサー 最強こだわりセット【最安値!】登場!!

詳細と、購入方法はこちら

コラボ商品第2弾!

年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。   本日は、[…]

 

コラボ商品第1弾は、最安値で強アルカリ電解水が買える!

コラボ商品第1弾!

年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。  本日は、めっちゃうれしいお知らせです♪&nbs[…]

 

2022.03追記  『ルークリマニュアル』販売開始!!と、【個人起業応援♪】個人ルークリ研修受付開始!!

『ルークリマニュアル』に関してはこちら

年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。   早速、本[…]

【個人起業応援♪】個人ルークリ研修に関してはこちら

年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。  今回のお話は、お題の[…]

 

スポンサーリンク
『ルークリチャンネル』の最新情報をチェック!
>最強の『ルークリ』情報をビジネスに!

最強の『ルークリ』情報をビジネスに!


●『ルークリチャンネル』のかずやんです!

・【個人】でこれから自分の力で稼ぎたい方!
・カーディテイリング業界で起業したい方、起業している方!
・業務で『ルークリ』をやっている方!
・中古車販売業を営む方!
・ディーラーの方!
・さらには中古車商品化センターを作ろうとしている方! 

皆様が、カービジネスに使える『ルークリ』情報を、
いろんな角度から価値提供する日本一のコンテンツを目指します!

TOP
CTR IMG