【起業の経歴】『ルークリチャンネル』のかずやんとは?【2025.4再編集+追記】

ルークリチャンネルをご覧いただきましてありがとうございます。『ルークリチャンネル』運営者のかずやんです。
本日は、私、『かずやん』について、お話をさせていただこうと思います。
かずやんがどんな経緯で『ルークリ』をやってきたか。
そして、その『ルークリ』で起業した時のことや、
その考え方などをご紹介させていただき、
かずやんという人間を知っていただければ幸いです。
だから、
どんな、人間が、この情報を発信しているのか、ご興味ある人だけ、ご覧になってください。
かずやんって誰?
・経歴の概要
まずは経歴です。
様々なクルマ業界に身を置いて29年。【2025.04追記】
その内訳は、
・ディーラー販社が10年。
・一般のクルマ屋が10年。
・中古車専売販社が3年。
・2018年9月に独立起業してから6年半♪
入り混じっている時期もありますので、ざっとこんな感じです。
ディーラーでの新車販売では、小さい販社でしかも地方の拠点でしたが、社内新車販売台数2位→1位→1位→2位(辞める時)と実績を上げ、
一般のクルマ屋では、入社後1年で営業部長となり、社内業務システム化を複数構築したり、
中古車専売販社のときには、入社後半年間でルークリや磨きの環境やレベルを改善し、その後の半年間で100台弱(ホントは99台・・・あと1台残念!)販売して、一気に店長昇格したりと、
それぞれの場所で改善や数字へのこだわりと成果を求め、ただ一生懸命に働いてきました。
そんな仕事中心の人生のおかげで、
数多くの失敗も経験しました。
営業のみで生きてきた自分にとって、整備などの作業はすべて工場に任せてきたのですが、
まぁその中で唯一、
中古車専売販社においては、
自分で様々な作業をし、改善して、それが直接、結果につながっていた売り方でした。
・中古車専売販社でのかずやん
何が結果につながっていたか、
それはおおまかにいうと、
オークション(AA)で入庫してきた中古車を、
『ルークリ』で内装をきれいにしまくって、
『磨き』で外装をきれいにしまくって、
それをNETでアピールしまくって、
来店して頂ければ、その場でほぼ即決!
遠方で来店できなくても、画像とメールと電話で販売!
その結果、競合を抑えて売れまくったっていう結果につながっておりました。
自分の中で大きな何かが生まれた瞬間でした。
営業としてクルマを売るのは得意でした。
でも、『新車』というブランドを売るのは誰でもできる仕事です。
その中で、様々な心理学的戦術を使って営業スキルを上げ、実績を積み上げてきていたのですが、
『中古車』を販売するときには、その営業スキルも必要ではありますが、
そもそも、車輛自体に価値がなければ売れるものではありません。
・中古車車輛の商品価値
中古車の価値は誰が決めるのか、それはお客様です。
お客様が価値を見出した車輛があれば、あとは営業のスキルで売れるものです。
でも、車輛に価値が見出せなければ、商談にもつながりません。
だから、優先すべきは、商品車の車輛自体の商品価値!
同じような車種、同じような状態、同じような価格で、
①内装も外装もキレイ!という商品価値が上がっていれば、
②その商品価値がNET上でも認知できれば、
関心が増え来店につながるはず!
来店さえしてくれれば、商品価値が高い中古車なら、新人営業スタッフでもある程度売れるはず。
プラス、営業スキルも備わっていれば即決できるはず!!
そして、大量在庫を置く競合他社よりも売れるはず!
お客様のご要望を聞き出すだけでなく、懸念材料をすべて聞き出し、ひとつひとつ解決していき、
そのお客様のライフスタイルにとって最適な車両をご提案し、満足して買っていただける、そんなスキルのお話です♪
まぁ、当然のお話なのですが、
その戦略を実行するのは、すっごく大変なこと!
その大変なことを実行した結果、
競合他社に負けることなく、販売台数を一気に増やせたのです。
・『ルークリ』経験を活かし起業。
クルマは、キレイにすればするほど売れる!
でーも、わかってはいるけど、やっぱり大変な作業です!
新入社員に『ルークリ』させると辞めていきます。
中堅の社員にさせても辞めていきます。
こんな仕事をするためにこの会社にいるんじゃねぇ!って。
じゃ、55歳以上の役職定年を迎えた従業員や、60歳以上の再雇用の元従業員は?
いまさらそんな大変な仕事は体力的にできませんし、仕上がりに期待はできません。
スキルUPも望めません。もう、モチベーションは下がってますから。
アルバイトやパートは?
時間給以上のことはしたくありません。同じ時間なら楽な方が良いですから・・・。
最近では『タイミーさん』
よくディーラーさんで見かけますが、ものすごいやり方で、中古車を傷つけながら洗ってます・・・。
多くのディーラーやクルマ屋さんでは、上記の人たちが主戦力となって中古車の商品化をしているのが現状です。
じゃぁ、外注はどうか?
クルマ屋、特にディーラーが、中古車より新車に注力って感じだったので、
中古車部に人材も予算も多く割くわけにはいかない!
だから、
売る側は、
中古車だから!
年式相応!
価格相応!
仕方ないでしょ!!
という文化を買う側にも植え付けながら販売するスタイルばかりなので、
そこまできれいにしている中古車屋さんがほとんどない!その意識が低い!だから昔からルークリ屋さんってあんまりいないんです。
中古車なんだから汚くて当たり前!
残念ながら、中古車を販売している人のほとんどって言ってよいほど、こんな考え方です。
クルマに新たな価値を!ってことで、
アフターマーケットでボディーコーティングがブームになりだしてから、『コーティング屋さん』は増えましたけど。
『かずやん』には、中古車商品化のスキルがあります。
これを武器に、
また他のスキル(リペア関連)と掛け合わせ、
このスキマ産業での起業を決意!したってわけです。
一般の個人のお客様をターゲットにしたお店ではありません。
対象は、ディーラーさんや車屋さんとし、
総合的に中古車車輛の商品価値を上げることに特化させるビジネスとして、出張施工専門型カーディテイリング事業で2018年9月に起業しました♪
2020年2月 『ルークリチャンネル』を開設。
自分のスキルを使って、
ほかに何かできないかな?ってことで、
『ルークリ』のスキルに焦点をあてて、
この『ルークリチャンネル』を開設しました。
その背景には、
カーディテイリング業界の中において、
『ボディーコーティング』の情報はあふれており、『磨き』もこだわった人による情報がたくさんあり、
でもなぜか、
『ルークリ』の情報が、あまりにも少ない!!
じゃ、俺が!って感じです( ̄▽ ̄)♪
それにすでに、
『ルークリ』を複数人に教え、
それぞれが事業化し、売上を上げていっています。
この『ルークリチャンネル』では、
自分で試し、実践した範囲内ではありますが、
『ルークリ』に関する技術情報や、洗剤、機器の商品情報を中心にお届けさせていただき、
クルマ関係の方々や、
自分のクルマをキレイにしたい個人の皆様のお役に立つのであれば幸いです。
ゆえに、
この『ルークリチャンネル』では、
2020.02月から始めて丸2年、直接的に本業である自分の会社の情報は、宣伝になってしまうことを嫌い全く出さなかったのですが、
研修事業を立ち上げるために、2022.01月に公開しました。
情報公開したら、信頼性が高まったんでしょう。アクセスが一気に増え始めました♪
ちなみに・・・
公開しているルークリ技術は、基礎技術・基礎知識のみ!
『ルークリチャンネル』で公開しているのは、ルークリ技術の基礎!
その95%くらいは公開していると思っております。
『ルークリマニュアル』では、余分な文字を削除し、再編集。
天井など残りの5%も入れて基礎100%!!
加えて追記をしまくって、応用技術も入れております。
これで、十分ルークリができます。
時間はかかりますが、キレイにすることの基本が詰まっております♪
それでも私のルークリ技術の20%ほど・・・?
ホントにそんな感じです。
個人研修や、私の仕事をやってくれる仲間への研修では、時間の許す限り技術の100%を伝える!!・・・
とはいえ、時間的にも内容的にも厳しいものがありますので、
中古車商品化に特化した技術で研修をしております。
『ルークリ』の、クオリティをあげつつ効率化しまくった、中古車商品化技術!
この技術研究をしまくった時期により、
更なる技術の向上、クオリティの向上、スピードの劇的向上を生み出しました♪
仲間を増やそうと思ったのは、開業1年後。
そこから、自分のやっているルークリ技術を洗い出しから始め、各項目を徹底的に研究。
2年目には、一気に技術開発をすすめ、技術研修をしやすいように組みなおし、
より簡単で、劇的に効果をあげ、短時間で、しかもクオリティは上がる結果となりました♪
さらに、
2022年度は、かずやん自身の仕事量が限界をこえて増え、ホント、死ぬかと思うくらいの仕事をこなした時期もあり、それをきっかけとして、
2023年度前半に、機器やツールの見直しを全面的に行い、ここで更に技術が向上し、スピードはさらに上がりました♪
それでも私のルークリ技術のまだ50%ほどかなぁ・・・( ̄▽ ̄;)
中古車商品化技術!とはそのくらいのものです。
じゃぁ、あとの50%って何?って話ですけど、
これは個人のお客様向けの、様々な応用技術を駆使して徹底的にきれいにしていくルークリ技術♪
時間はかかりまくるけど、クオリティは、中古車商品化の技術とは比較になりません。
『ルークリ』の施工台数など、起業してからのかずやん♪
2018年9月に開業をしてから、
【2019年度と2020年度】は、年間300台以上の『ルークリ』施工実績!
まだ駆け出しの段階ですけど、安定して受注ができました。
2020年度はコロナ禍となり、最初のころ一応心配しましたが、受注への影響は全くありませんでした。
逆に事業拡大へと進むべく準備を始めました♪仲間の募集活動も開始♪まずはひとり獲得♪
【2021年度】は1月に1名、4月に1名、7月に1名、9月に1名と一気に仲間が増え、かずやん個人で450台以上、ルークリチーム5名合計では1200台以上!
2021年度からは一気に仕事量が4倍に!!実績も300台クラスから1200台クラスまで膨らみました♪
常に研修をしながら仕事をしている、本当に本当に忙しい1年でした・・・。
【2022年度】はルークリチーム5名合計で1300台以上!
前半は、スキルを上げてきた仲間たちのおかげで少しゆっくりさせてもらいました♪
2022年後半からは、中古車の磨き+簡易コーティングの仕事が一気に増え、また激務へ!!
【2023年度】前半は過去最高台数、さらに7月~8月で2名の仲間が増え、後半はルークリチーム7名で活動して約1300台♪
2023年の仲間が増えて10月から正式稼働するまでの1年半ちかくは、異常な仕事量をこなしておりました( ̄▽ ̄;)シヌカトオモッタ・・・
台数はほとんど変わらないけど、内容は非常に濃くなりました♪
でも、2023年12月に衝撃的なニュースが・・・
【2024年度】は車業界のいざこざで台数が減ったことをいいことに、ほとんど仲間たちに任せ、自分の時間をようやく確保♪
イメージとは怖いものです。ひとつの事案から、車業界全体に影響が・・・。新車も中古車も落ち込み、私の仕事も前半は台数が激減!
ってことで、仕事が集中するときや特殊ルークリがあるとき以外は仲間たちに仕事を任せ、自分の時間を捻出♪
10か年計画の10年目に計画をしていたことを5年目後半で実行に移しました♪
2024年11月末、ルークリに特化した『工房』が完成しました♪
仲間が増えて、私の時間が増えたこと以外にも、
個人のお客様が増えたこと!
来店での作業が増えたこと!
思う存分もてる技術をふるえる、最高のルークリ環境をつくりたい♪
ってな理由で、2024年度に『工房』を建設、11月末に完成しました♪
合計11万ルーメンの明るい照明!
エンジンかけっぱ作業でも全く問題のない自然換気環境!
ブレーカー3系統で最大4500W使える電源!
また、中で徹底洗車ができるようにもしましたので、
お気軽ボディーコーティングメニューでも作って、お客様に喜んでもらいたいと思っております♪
まずは、営業車のデリカちゃんを徹底洗車♪
アルカリ系で油分取ってー♪
鉄粉取ってー♪
酸性系でスケール取ってー♪
中和洗いしてー♪
純水で流してー♪
磨きは無しで簡易コーティングだけ塗ってー♪
ガラス撥水してー♪
あーすっきりしたー( ̄▽ ̄)♪
移動事務車もおなじく徹底洗車ー♪
この車、PC仕事がはかどりすぎて、やばし♪今日は雨なのでおうちですが、晴れてたら移動事務車でどっか行ってお仕事♪
泊まり込みでのお仕事の時には、道具+自転車まで積めて大活躍♪デリカよりも積載能力高い♪
原付バイクのトランポ旅にも♪このバイクの横で寝れます♪年1回はトランポ旅に行きたいなぁ・・・
あっ脱線しました・・・すみません。
話を戻して、
普段は写真なんか取る時間的余裕が全くないので、
2~3日お預かりするようなヘビーな内容のときにしか写真を撮っておりませんが、
キャンピングカー内装パーツのカスタムリペア!この時はまだ前後のカーテンも照明もない時だったけど、広くて快適♪
動物系他ルークリ!
リピートのお客様で日帰りの通常ルークリ♪
そしてヤニルークリ3連チャン♪
ヤニルークリ!
これはひどかったー( ̄▽ ̄;)ヤニ色が濃いー♪
ヤニルークリ!!
これもなかなか・・・
ヤニルークリ!!!
ってな感じで、
このルークリ特化させた『工房』のおかげで、めっちゃ快適にお仕事ができるようになりました ( ̄▽ ̄)♪
もてる技術をすべて出し切り、徹底的にキレイにさせていただきました♪
もちろん、出張施工も相変わらずこなしております♪
こちらは最近のディーラーさんでのヤニルークリ♪
ヤニが出る出る!
こんな風に、汚れを溶かしてから吸い出す!これがルークリの基礎です( ̄▽ ̄)♪
観光バスのルークリもしてたりします( ̄▽ ̄)♪
28年間使われていた観光バス!
でかいので、もちろん現地での作業♪
昔ならでは!各座席に灰皿!タバコもしっかり吸われており、ヤニもしっかり!
加えて長年の人間の皮脂汚れが腐って緑がかった排液!
このバスの歴史を物語ってます・・・これ、シートのみの排液の色・・・( ̄▽ ̄;)
しっかりキレイにした後は、『キノシールド』という抗ウイルス・抗菌コーティング実施♪
アルコールで拭いただけの状態で、空間噴霧をしているところが多い中、
私は、『ルークリ』でしっかり自分でキレイにした後に、
すべてのパーツごとに、スプレーガンで丁寧にコーティングしていきます。もちろんシートベルトもね♪
車の場合は、
『ルークリ』とセットじゃないと受注しないし、手間はかかるのだけど、これが私のこだわりです♪
ってな感じで、ルークリばっかやってる、かずやんでした( ̄▽ ̄)♪
ルークリ大好き♪
汚ければ汚いほど燃える♪
そんな変態でございます( ̄▽ ̄)♪
また、
いまだに技術開発や工夫、改善を続け、新しい道具も試したりとやっております。
たぶんずーっとやってるんでしょうね( ̄▽ ̄;)
何はともあれ、
・【個人】でこれから自分の力で稼ぎたい方!
・カーディテイリング業界で起業したい方、起業している方!
・業務で『ルークリ』をやっている方!
・中古車販売業を営む方!
・ディーラーの方!
・さらには中古車商品化センターを作ろうとしている方!
ぜひ、参考にしていただければ幸いです♪
以上、ルークリチャンネルのかずやんでした!
ではまた!
『ルークリチャンネル』の2022年の抱負と、運営者かずやんは誰なのか!をご紹介♪ 年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただき[…]
リンサーに、強アルカリ電解水に、高圧洗浄機にと、何かとお世話になっているヒダカ産業さんとも、
コラボ商品が第2弾まで出ました!
年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 本日は、めっちゃうれしいお知らせです♪&nbs[…]
年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 本日は、[…]