年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、
『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。
本日は、【プロ】の方に向けたお話です!
【プロ向け!】ひどい車のときにはこの洗剤だ!ハイクリーナーA!
って題名で、お話をさせていただこうと思います。
前回の記事
年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 【2023.07追記】今ではルークリチーム合計で、ルークリ年間施工[…]
では、【プロがおすすめ!】バカ落ちルークリ洗剤って最高♪その理由とは!のなかで、【個人】の方にも使っていただける洗剤のご紹介をさせていただきました。
でも今回は、
【個人】の方には、むかないお話となります。
なぜなら、危険度が増すからです!
【プロ】用の洗剤は、その点をしっかり理解したうえで、最大の効果を発揮するように作られていますので、下手に手を出さないようにお願いいたします。
では、始めます。
【プロ向け!】ひどい車のときにはこの洗剤だ!ハイクリーナーA!
年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんですが、
その『ルークリ』をする中古車は、
当然、キレイなお車ばかりではありません。
っていうか、キレイなおクルマってほぼありません。
ひどーいお車も多い!
さらにさらに、
かずやんはもともと、結構自分のクルマを大切に、キレイに使う方だったんですが、
『ルークリ』で使用している営業車は、な~んも手をかけてません!
だから、結構汚いのですが、
いやいや、そんなもんではありません!
中には、
よくこんなひどい状態のお車を使っていたな・・・
シートに座ったら、ズボン汚れまくりじゃないか・・・?
食べこぼしのお菓子がカビてるー!?
ご飯粒がカッピカピになってるやんけ~
バナナの皮がそのままシート下にあるー!?なんでーーー??
これゲロ跡だー!!!
早く終わらしたいやん!
洗剤にはいろんな種類や、効果があります。
そして、洗剤の洗浄力にも差が生まれて来ます。
メリット・デメリットを知ったうえで、
効果的にその洗剤を使う事こそが、【プロ】でっせ!
ってことで、今回ご紹介したいのは、
アクスの『ハイクリーナーA』
ハイクリーナーAの特徴
このハイクリーナーAは
車内専用でありながら
非常に高い洗浄力を持っているのが特徴です。
それは、
バカ落ちルークリ洗剤比較しても大きな違い!
めっちゃ洗浄力重視!です!
車内の汚れの中でも特に酷い汚れ、
ガンコな汚れを除去したい場合のみに使用する洗剤となります。
なぜ、こんなに洗浄力が高いのか!
メーカーのアクスさんによると、
浸透性の良い特殊な界面活性剤を限界ギリギリまで配合してるから!
とのことです。
適剤適所です!
繰り返しになりますが、
ちゃんと、理由と効果、メリットとデメリットを抑えたうえで、
フル活用してください!
かずやんの『ハイクリーナーA』 活用法!
フル活用している方法を公開するね!
①基本的に、弱い洗剤から試していく!
って思わないでください。これが実際に使用するときの注意点なのです。
まずは、アルカリ電解水で落としてみる。
次にバカ落ちルークリ洗剤を使う。
それでも落ちなければ、ハイクリーナーAを使う! これが鉄則です。
何せ、本当に洗浄力が高いです!
そのかわりに、メリットとしての洗浄力がデメリットにもなります。
②ハイクリーナーAのデメリット!
・シートに使うと本当にごわつく!
・浸透力が強く、輪ジミを作りやすい!
・むせる!苦しいくらい!
・手にやさしくない!手がめっちゃ荒れる!!
そうです。
バカ落ちルークリ洗剤のときのメリットが、ことごとく無いのです!
だから、【プロ】用!
それほど洗浄力に振った、特化した洗剤ってことになるので、
適剤適所!
ちゃんと、使用場所、汚れの度合いに応じて使用していきましょう。
③シートには基本、使用しない!
デメリットのときにも出ましたが、
布シートに対しての攻撃性もかなり高いので、ごわつきます。
また、
浸透力が強く、吹きかけた瞬間に結構しみこんでしまいます。
どうしても落ちないシミのときに使うくらいで、
かずやんも基本、シートには使いません。
じゃぁ、使った時はどうなるか?
④『リンサー』が必須になる!
シートにしみこむってことは、
拭いただけではもう無理です!『リンサー』できっちり回収しなければいけません!
しかも、
リンサー掛けを何度も何度もやっても、なかなか泡がなくなりません!
汚れがもう出てこなくなっても、泡がずーっと出てくるのです。
ものすごい、浸透しちゃうからですかね~・・・ホント、大変です・・・。
泡が残るってことは、洗剤が残るってことですから、
きっちり吸い出さないうちに止めてしまったら・・・
シートが濡れた時に洗剤が染み出して、
おしりをめっちゃ荒れさせるかもしれません!
これって、
中古車だったら、納車後のひどいクレームになりかねません!
要注意ですよ!
⑤樹脂パーツには最高のパフォーマンス!
いよいよ出てきました!
そうです。樹脂パーツには最高です!
ダッシュボードは、アルカリ電解水で拭き上げることが多いのですが、
ドア内張り、
スカッフプレート、
シートのスライドレール周りなど、
靴が当たっ足り、踏んだりしているところ
そんなところは最高に汚れが落ちます!
また、
ジュースが垂れたようなカップホルダー、
センターコンソール、
シートの固定ボルト周り等、
『ハイクリーナーA』が活躍するPointはたくさんありますよ♪
灰皿・・・最高です!
多めに吹きかけてください。
みるみるみるみる
ヤニが落ちていくのは圧巻!!
あとは軽くブラッシングして、水で流せば完璧です!
⑥樹脂パーツの拭き上げはしっかりと!
ハイクリーナーAは強い洗剤です。
残留洗剤がないように、拭き上げはしっかり行いましょう。
その拭き上げには、カタく絞ったマイクロファイバーがおすすめ。
マイクロファイバー特融のパイルが、樹脂パーツのシボの中まで拭き上げてくれます。
⑦拭き上げが甘いとどうなる・・・?
・汚れが取れていない状態だと、拭いた後が白く浮き出てきます。
これは、汚れが溶け出した水分が、
徐々に乾いて、拭きムラのように浮き出てくる現象です。
これ、
夏場ならすぐに乾いて気づくでしょう・・・
冬場は・・・
完全に乾かないうちに納品してしまったら・・・
しかも、納品した後に
ぶわ~~~って浮き出てきたら!
も~最悪!わかりますよね。
あなたが施工した『ルークリ』のクオリティへの信頼感が一気になくなりますよ!
この話は、実際に、
かずやんも、やってしまったことがあります!
タバコのヤニまるけのお車のときに、
完全に乾いた後に、出てきました・・・。
本当に、完成した時には何も出ておらず、
翌日の朝に、先方から電話がかかってきて、現状を伝えられました・・・。
何が起きたか、一瞬わからないくらい、青ざめましたよー・・・
ちなみにそのおクルマは、もう一度キレイにしました。
もう二度と同じ過ちをしない!って、心に誓いましたよ。
だから、
しっかりとブラッシングでシボの中の汚れも取ったうえで、
しっかりと拭き上げをしましょう。
・残留洗剤で肌に影響があるかも?
ハダの弱い方も多いです。残留洗剤のせいで、ユーザーさんの肌が、一気に荒れた!?なんてクレームにつながったら大変!
さぁ、めっちゃ長くなりそうなので、ここでいったん切ります。
【プロ向け!】ひどい車のときにはこの洗剤だ!ハイクリーナーA!
めっちゃ洗浄力重視!
なぜ、こんなに洗浄力が高いのか!
洗浄力がめっちゃ高いんだったら、最初からこれを使えばいいやん!
かずやんのフル活用術!
①基本的に、弱い洗剤から試していく!
②ハイクリーナーAのデメリット!
③シートには基本、使用しない!
④『リンサー』が必須になる!
⑤樹脂パーツには最高のパフォーマンス!
⑥拭き上げはしっかりと!
⑦拭き上げが甘いとどうなる・・・?
ここまでは基本中の基本です。
次回は、もっと効果的なお話をさせていただきますので、ご期待くださいませ。
この『ルークリチャンネル』では、
自分で試し、実践した範囲内ではありますが、
『ルークリ』に関する技術情報や、
洗剤、機器の商品情報を中心にお届けさせていただき、
クルマ関係の方々や、自分のクルマをキレイにしたい個人の皆様の
お役に立つのであれば幸いです。
以上、ルークリチャンネルのかずやんでした!
ではまた!
追記
2022.01追記
【ヒダカ×ルークリチャンネル コラボ商品第2弾!】
『ルークリチャンネル』読者様限定!!ヒダカリンサー 最強こだわりセット【最安値!】登場!!
詳細と、購入方法はこちら
年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 本日は、[…]
コラボ商品第1弾は、最安値で強アルカリ電解水が買える!
年間300台以上の『ルークリ』を施工しているかずやんがお届けする、『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 本日は、めっちゃうれしいお知らせです♪&nbs[…]
2022.03追記 『ルークリマニュアル』販売開始!!と、【個人起業応援♪】個人ルークリ研修受付開始!!
年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 早速、本[…]
年間ルークリ施工台数450台以上!チーム合計は1200台以上の実績!!のかずやんがお送りする『ルークリチャンネル』をご覧いただきましてありがとうございます。 今回のお話は、お題の[…]