『ルークリチャンネル』にようこそ( ̄▽ ̄)♪
またまた今回も、ルークリとは全く関係ありませんが、
ハイゼットカーゴ車中泊仕様に、今度はモンキー125をのっけて旅をしてきましたので、そんなお話です( ̄▽ ̄)♪
ご興味のあるかたのみどーぞ♪
ではでは
- 1 ハイゼットカーゴ車中泊仕様で行く、モンキー125トランポ車中泊旅♪ 【伊豆の滝と海鮮丼を満喫する旅♪】
- 2 AIちゃんに旅の行程を考えてもらいました♪
- 3 最近、AIで調べての問い合わせが増えました♪
- 4 バイクがリトルカブからモンキー125へ♪
- 5 モンキーちゃんを積んで出発だぁ♪
- 6 伊豆市で、川魚の『あまご』と海のマグロとしらすが入った、面白い海鮮丼♪
- 7 やっぱり、バイクの横でピーンとなって寝るのさ( ̄▽ ̄)♪
- 8 モンキー125でひたすら海岸線を楽しむ♪
- 9 海へと流れ落ちる、伊東市にある『対島の滝』♪
- 10 美しい地層が見られる、下田市の恵比須島♪
- 11 下田市といったら金目鯛ってことで、『炙り金目丼』♪
- 12 やっぱ落ち着く、南伊豆町の『弓ヶ浜』♪
- 13 伊豆半島の最南端、『石廊崎』♪
- 14 『馬ロック』? 西伊豆町にある黄金崎公園♪
- 15 朝6時から17時半まで、結局300㎞ほど走ってました( ̄▽ ̄)♪
- 16 車中泊場所近くにある地魚料理系の居酒屋さんで、めちゃくちゃおいしかった『おまかせ海鮮丼』♪
- 17 柱状節理と七つの滝が楽しめる、河津町にある『河津七滝』♪ 朝いちだったので誰もいなくて貸し切りで堪能♪
- 18 伊豆を代表する名瀑と言われる、伊豆市にある『浄蓮の滝』♪
- 19 旅の〆は、沼津市のいけすのあるお店で、〆たてが味わえる『アジ丼』♪ アジ大好きの私には最高でした♪
- 20 ハイゼットカーゴ車中泊仕様とモンキー125で伊豆の滝と海鮮丼を満喫する、トランポ車中泊旅でしたー♪
- 21 さて、次のお客様をお出迎えー( ̄▽ ̄)♪
ハイゼットカーゴ車中泊仕様で行く、モンキー125トランポ車中泊旅♪ 【伊豆の滝と海鮮丼を満喫する旅♪】
先日、
新たな相棒、モンキー125とともに、
「滝と海鮮丼」を満喫するトランポ車中泊旅へ行ってきましたー(● ̄▽ ̄●)♪
まーたルークリの話じゃなくって遊びのはなしか!!って怒らないでください。

お盆明けから、お休み無しで30日間もお仕事しまくったり、
そのあとも15日間や10日間など、ずーっと『工房』にひきこもっておりましたが、
先日、ご入庫いただくお車の日程変更により、急に3日間の時間ができました♪
こーりゃ、この時間を無駄にできん!遊びに行かんと( ̄▽ ̄)♪
ってことで、
ハイゼットカーゴに、モンキー125を載せて、伊豆へひとり旅に行ってきました( ̄▽ ̄)♪
行ってよかった♪ めっちゃ幸せな時間でしたー( ̄▽ ̄)♪
AIちゃんに旅の行程を考えてもらいました♪
50代半ばのおっさんですが、
必要な時だけ、ちょびっとAIちゃんを活用しております♪
『AIを使ったことがある人』程度・・・ですが・・・( ̄▽ ̄;)
普段は、GeminiをGoogle検索代わりに使っている程度ですが、
旅の行程のベースを決めるので、今回は、GensparkというAIちゃんを使いました。
Gensparkのカスタムスーパーエージェント『トリップマインド』
いろんな専門特化したAIちゃんが連携して動いてくれるという、おいちゃんにはわけのわからないAIで、試しに使ってみたら、これがなかなか。
同じプロンプトでいろんなAIを試しましたが、これが一番しっくりきました♪
自分で探すよりよっぽど早い♪
つくってもらった工程をベースにして、自由気ままに、旅を満喫しました♪
ちなみに関係ないけど、
最近、AIで調べての問い合わせが増えました♪
特に、AIに選ばれるための具体的な「AIO対策」なんぞしておりませんが、
っていうより、従来のSEO対策もMEO対策も形だけで、ほぼ何もしておりませんが、
専門性と信頼性の高いコンテンツとして認識してくれているのか、
問い合わせの電話の時に、
AIで調べたら出てきたので・・・っていう言葉をよく耳にします。
なーんか認められた感があってウレシイ♪
反面、
ディーラーさん仕事はまだ仲間たちのキャパが余っている状態ですが、
『車の内装をキレイにすることに特化したカーディテイリング工房』
は私一人でやっているので、
これ以上お仕事が増えたらまずいかも・・・( ̄▽ ̄;)アソビニイケナクナッチャウ!!
バイクがリトルカブからモンキー125へ♪

前回、
『ハイゼットカーゴ車中泊仕様で行く、リトルカブトランポ車中泊旅♪ 【長野県→しまなみ海道&四国】』の時には、
50㏄のリトルカブちゃんで行っておりました。
今まで、瀬戸内海のしまなみ海道、ゆめしま海道を2回走り、
四国では四万十川の河口から源流点までで275kmも走ったりと、
いろんなところを、ゆっくりまったり走って、楽しんでおりましたが、

いろんなところに行きたがる自分的にとっては、
距離と高低差で、ちょっと50㏄ではしんどくなっちゃいました。
ってことで、新たな相棒、モンキー125をお迎えしました♪

モンキーちゃんは、
リトルカブよりも長さが短いこと
それに多少の林道も問題なく行けるってところ
が自分にとって最高の条件がそろっており、
相棒探しはモンキーちゃん一択でした♪
コンパクトでちょこまかと行きたいところに行けるサイズ♪
どこへでも行けちゃいそうなリラックスポジションとおしりの痛くならない良いシート♪
峠道でもちゃんと登ってくれる十分な動力性能♪(50㏄と比較)
チューブレスのブロックタイヤをはかせて、道も選ばない♪
スタイルより利便性重視でリアBOXも付けたので、積載も十分♪お土産も買えちゃう♪
ホント、最高の相棒です( ̄▽ ̄)♪
ってことで
モンキーちゃんを積んで出発だぁ♪

モンキーちゃんをトランポするのは初めてでしたが、そこも問題なし♪
すんなり乗ってくれます♪
朝から準備して11時に出発、一気に南伊豆へと南下して一晩を過ごし、
2日目はモンキーちゃんでひたすら海沿いを楽しみ、
3日目は山沿いを帰りながら、滝めぐりを満喫してきました♪
伊豆市で、川魚の『あまご』と海のマグロとしらすが入った、面白い海鮮丼♪

いつもは地元スーパーで、それこそ地元の、お刺身、お醤油、お酒を買って、安曇野のワサビと合わせて楽しむスタイルですが、今回は、海鮮丼しばり!!
ってことで、伊豆半島へ入ったら早速海鮮丼を堪能♪
道の駅 伊豆月ケ瀬で、
「清流の女王」と呼ばれる希少な味わいを・・・っていうキャッチコピーに惹かれて『あまご』を食べました♪
やっぱり、バイクの横でピーンとなって寝るのさ( ̄▽ ̄)♪

ずーっと山沿いを走って、下田市で初めて海♪
もうちょっと進んで、南伊豆で車中泊です♪
いつものように、車載冷蔵庫にはキンキンに冷やしたビール♪
ちっちゃいモンキーちゃんを下から見上げながら、ビールで乾杯です♪
モンキー125でひたすら海岸線を楽しむ♪

南伊豆町にハイゼットカーゴちゃんを置いて、朝6時。早速走り始めます♪
いやぁ、海沿いはきもちいー( ̄▽ ̄)♪
南伊豆町から一気に伊東市まで海沿いを堪能して、
観光名所? 『伊豆 城ヶ崎公園』の手前にある、『対島の滝』へ♪
海へと流れ落ちる、伊東市にある『対島の滝』♪

10台ほどしか置けない駐車場にモンキーちゃんをとめて、早速むかいます。
この案内版にも滝の名前が載っていない、レアな場所?

ちょーっと、滝の水量がなくって迫力が・・・( ̄▽ ̄;)ちょろっと出てるのが滝です。
まぁでも、
吊り橋を渡ったり、海に降りたりと、景色を満喫しました♪
美しい地層が見られる、下田市の恵比須島♪

伊東市から下田市まで、めちゃくちゃ寄り道しまくりながら、海岸線ツーリングを楽しみました♪
気軽にいろんなところに立ち寄れるのも、ちっちゃいバイクのだいご味♪
下田市といったら金目鯛ってことで、『炙り金目丼』♪

下田市魚市場の中にある『金目亭』にて。
市場の中っていう雰囲気大好き♪
昼OPENと同時に入店♪
やっぱ落ち着く、南伊豆町の『弓ヶ浜』♪

過去に車中泊旅で訪れていましたが、来ちゃいました。
平日のお昼過ぎ、ほぼだーれもいない♪ ベンチでまったりー♪
伊豆半島の最南端、『石廊崎』♪

端っこ大好き♪ 灯台大好き♪
駐車場が有料になってた!!
でもまた来ちゃった♪
『馬ロック』? 西伊豆町にある黄金崎公園♪

時間を決めて、海岸線を走ってたら、
寄り道しまくったけど、西伊豆まで来ちゃった( ̄▽ ̄;)
最終地点はここ。ホントに馬の形やぁ~♪
朝6時から17時半まで、結局300㎞ほど走ってました( ̄▽ ̄)♪

おっさんひとり、夕陽を楽しむ♪
しかし、モンキーちゃんは300㎞走っても疲れない♪
伊豆一周が220㎞~240㎞だそうですが、
気持ちの良い道のみ走りたかったので、伊豆半島の下半分を往復した感じに♪
単純にルート検索したら200㎞弱なので、どんだけ寄り道したんやって感じですね~
まっ、
それが楽しいんですけどねー( ̄▽ ̄)♪
暗くなってから、ハイゼットカーゴちゃんのもとに帰還♪
明るいFOGもついているので、全く不安なし♪
モンキーちゃんのエンジンを冷やしたら、ハイゼットカーゴちゃんにしっかり載せて、車中泊場所に移動♪
そこから近くの居酒屋さんへ歩いてむかうのだ♪
車中泊場所近くにある地魚料理系の居酒屋さんで、めちゃくちゃおいしかった『おまかせ海鮮丼』♪

生ビール2杯♪
おつまみ、そしておまかせの海鮮丼♪
すべておいしかったぁ( ̄▽ ̄)♪
また来よっと♪

ほろ酔い気分で、
次の日の予定を確認して、
相棒と一緒におやすみなさい♪
柱状節理と七つの滝が楽しめる、河津町にある『河津七滝』♪ 朝いちだったので誰もいなくて貸し切りで堪能♪

朝7時前からだーれもいない滝巡り♪ 最高でした♪
柱状節理好きとしては、たまらない滝です♪
ただ・・・
アップダウンが激しすぎ!!
すべて歩きましたが、なかなかハードでした( ̄▽ ̄;)
ひとり旅だからよいものの、
みんなと行くときは、バスで上まで行き、下流に向かって滝を巡る「七滝下りコース」にしなきゃー。

これは、『蛇滝』。ほんと、いろんな角度から柱状節理が見られて、楽しすぎ♪
1時間半ほど楽しんでから車に帰ってきたら、よーやくちらほらと車が。
平日朝って、最高♪
ちょっと足を休ませてから、次の滝へ♪
伊豆を代表する名瀑と言われる、伊豆市にある『浄蓮の滝』♪

ここも良き( ̄▽ ̄)♪
わさび畑もあり、ちょうど収穫の真っ最中♪
売店のおばぁちゃんとおしゃべり♪
しっかりお土産を買わせていただきました♪
ここちなみに、
約200段の階段を下っての滝壺なので、帰りは登んなきゃですが、
『河津七滝』をフルに歩いた足には、ちょっときつかったでしたー((+_+))
旅の〆は、沼津市のいけすのあるお店で、〆たてが味わえる『アジ丼』♪ アジ大好きの私には最高でした♪

一度行ってみたかった、『内浦漁協直営 いけすや』というところで、狙っていた、
数量限定メニューの『二食感 活あじ丼』♪
いけすの中でさっきまで泳いでいた〆たてプリプリ食感の活あじと
一晩寝かして旨味を引き出した活あじの2色丼♪
ほんと、最高でした( ̄▽ ̄)♪
どっちもおいしすぎなので、一切れずつ交互に食べて堪能してました♪
ハイゼットカーゴ車中泊仕様とモンキー125で伊豆の滝と海鮮丼を満喫する、トランポ車中泊旅でしたー♪

このトランポ車中泊旅のスタイル、自分にとって、最高の旅の楽しみ方です( ̄▽ ̄)♪
ちっちゃい車で自由気ままにドライブを楽しみ
ちっちゃいバイクで自由気ままにツーリングを楽しむ♪
素晴らしい景色に癒されて
おいしいもの食べて
温泉で癒されて
もー最高♪ エネルギー超満タン( ̄▽ ̄)♪
さて、次のお客様をお出迎えー( ̄▽ ̄)♪

ほんっと、森の中でしょ( ̄▽ ̄)♪
たまにしか書かないブログは、お遊びの内容が多くなってきましたが、
お仕事のほうも相変わらず、忙しくさせていただいております♪
『車の内装をキレイにすることに特化したカーディテイリング工房』として2025年からOPEN
してからは特に、お仕事の量が増えて、お休みが全く取れない時期も繰り返しやってきております( ̄▽ ̄;)
お盆明けは30日間お休み無し・・・
さすがにちょっと良くないと思い、お休みを入れるようにしましたが、
それでも、多くのお客様がご利用してくださり、うれしい悲鳴です♪
これからも、
お仕事もお遊びも、一生懸命楽しんでいきまっせ( ̄▽ ̄)♪